お知らせ

デザインカラーは一般的なヘアカラーと違うの?

デザインカラーはグラデーションカラーと呼ばれることもあるカラーリングです。

単一のカラー剤だけを使用するのではなく、微妙にトーンの違うカラー剤を使用して髪に立体感を作り出す方法です。

また、カラーリングする箇所も根元や毛先、髪の外側、内側などを均一にカラーリングしないのが特徴です。
その結果、自然な表情を作り出してくれることができます。

尚、複数のカラー剤を使用しますが、そこまで色の違いをはっきりさせる必要はありません。
例えば、ブラウン系などある程度、色は統一させる形が一般的です。

ただ、デザインカラーは、こういった色で統一しなければいけないという決まりもないので、もちろんお客様のご要望によってトップ部分にはグレーカラーを取り入れて、それ以外には違う色を導入したいなどと、お客様の希望を反映させることもできます。

女性の方ですと、耳周りだけインナーカラーを導入することも多いです。
耳にかかる部分だけ色が違うと、ちょっとしたアクセントとなります。
インナーカラーは韓国風のヘアーアレンジとして最近若い世代を中心に人気があります。

当サロンではお客様の希望を反映させたデザインカラーを導入しています。
お気軽にお問い合わせください。

ホットペッパーはこちら